介護の仕事に必要な職種別の資格
介護の現場で活躍する職種は様々で、仕事の内容に応じて介護関係の資格が必要です。
高齢者が老人ホームやデイサービスなどの介護サービスを利用したいと考えた時、最初に相談するのはケアマネジャーと呼ばれる介護支援専門員です。
ケアマネジャーは、相談者の身体機能や認知機能の状態を把握し、要支援度や要介護度の認定をサポートする役割を担います。
そのうえで、相談者に適した介護サービスを紹介するのがケアマネジャーの職務であり、良いケアマネジャーに出会えれば良い介護サービスを受けられると言っても過言ではないでしょう。
ケアマネジャーの資格を取るには、介護福祉士や看護師などの国家資格を取得した後、国家試験を受けて合格しなければなりません。
ケアマネジャーと同様に、介護サービスを案内して行政機関との橋渡しをする社会福祉士という資格があります。
社会福祉士はケアマネジャーと異なり、老人ホームといった介護現場ではなく福祉事務所などに勤めています。
介護サービスの利用者に、身体介護や生活援助などの介護ケアをするのが介護福祉士をはじめとする介護スタッフです。
入浴や排せつなどの介助を行う身体介護には、介護の資格が求められます。
これには、介護福祉士のような国家資格だけでなく、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修といった民間資格でも取得していれば携わることが可能です。
民間資格を取って一定期間実務経験を重ねると、介護福祉士の国家試験を受験する資格を得られます。
介護業界にはこうしたキャリアパスがあり、将来どのように活躍したいのかによって適切な選択を取りましょう。